よくある質問 Q&A
               主婦(48才)
               
シミがついてしまいました、どうしましょう。
             
              
できるだけ触らずに私どもまでお持ちください。
              ティッシュやタオルで汚れを吸い取るのも良い方法ですがけっしてこすったりしないようお願いします。
            シミが取れても布地が毛羽立って白っぽくなることがあります。
            
             OL(21才)
             
「ドライクリーニング」って家ではできないんですか。
           
            
水を全く使わずに、水とは違う「溶剤」で洗う洗濯方法です。
衣類の風合いや型崩れを防ぎ、汚れをしっかりと落とします。
一部の家庭用洗濯機に付加機能として「ドライコース」というものがありますが、これは正確には”丁寧な水洗い”です。
水洗いによって生じる風合いの劣化や型崩れは避けられません。衣類の品質表示タグに「ドライ専用」と記載のあるもには私どもにお任せください。
なお、一般的な家庭用洗濯機で「溶剤」を使用することはできません。
   
               主婦(36才)
               
クリーニングが出来上がったときに被せてあるビニールのままタンスに保管していいですか。
             
              
クリーニング出来上がり時に衣類に被せてあるビニールは、保管時には必ず外して下さい。
通気性の無いビニール袋をかけたままですと内部に結露したり、空気中の衣類に悪影響のある成分が留まりやすいため変色・退色の原因となるようです。
この事柄については、各地の消費者センターの他、様々な試験機関で報告が出されています。
            
               主婦(32才)
               
ドライクリーニングはどんな汚れの時にいいのでしょうか。
             
              
着用した服にはホコリや花粉など空気中のいろいろな汚れ物質がついています。この汚れをクリーニングでは不溶性のヨゴレと言います。
					
					そして、付着した汚れの中には油成分も含まれていることが多く、それらの汚れを落とすのにはドライクリーニングが適しています。